
大根の簡単レシピをご紹介!
大根って、大根おろしにしたり、
煮物やおでんにしたりといろいろな調理法で使いやすい食材ですよね。
私もよく大根で料理を作るのですが、
なかでもある料理のレシピがとっても大好評です。
あまり野菜っぽくなくて、子供にも人気ですし、
大人だとお酒のおつまみに出すととても喜んでくれるんです。
そんな私のよく作る、簡単で大人も子供にも人気の、大根レシピを紹介します。
<とろーり大根もっちー>
もちもちの食感の大根に、
チーズが加わって大根が苦手な人でも食べやすいですよ。
大根餅の洋風バージョンですが、いろいろなバリエーションで作れるので、
アレンジも自由自在です。
<材料・4人分で8個>
大根8cm、ベーコン1枚、ピザ用チーズ好きなだけ、
細ねぎ(飾り用)少々、片栗粉大さじ2、サラダ油適宜、
塩・こしょう少々、ケチャップ適宜。
<作り方>
①大根は、薄切りにした後、半分に切り、さらに細切りにします。
※薄切りが苦手な人は、スライサーを使うと簡単に薄切りにできますよ。
②ベーコンは細切りに、細ねぎは小口切りにします。
③ボウルに、大根、ベーコン、塩・こしょう、片栗粉を入れて、
片栗粉が全体につくようにさっくり混ぜます。
※ボウルではなくてビニール袋に入れ、空気を入れて振って混ぜても良いですよ。
④フライパンを熱し、サラダ油を入れて、③を8等分に置き、蓋をして中火で焼きます。
⑤きつね色になってきたら、フライ返しでひっくり返し、
チーズを載せ、再び蓋をしてチーズがしっかりとろけてくるまで焼きます。
⑥皿に盛りつけ、ケチャップと細ねぎを載せて出来上がりです。
<別バージョン>
☆ベーコンを桜エビに変えて、仕上げにはポン酢と鰹節を載せたら、
和風バージョンになります。
☆カレー粉を混ぜてスパーシーに仕上げると
夏の食欲がない時にでも箸がすすみます。
☆大根と一緒に鶏がらスープを混ぜて、
ゴマ油を使って焼くと中華バージョンになります。
☆大根と一緒にニラも混ぜて焼き、しょうゆ・砂糖・酢を3:2:1で
混ぜてごま油とすりおろしにんにくとコチュジャンとゴマを好きなだけ入れたたれにからめて、チヂミ風にして食べる韓国バージョンも美味しいですよ。
大根が味を主張しすぎないので、どんな味付けでもアレンジできるんですよ。
いろいろなバージョンで楽しんでみて下さい。
この記事へのコメントはありません。